結論から言うとキャンセル待ちで空く可能性はある時期もあるのですが、GW、夏休み、お盆、年末年始ならどこの旅行代理店でも低いです。ツアーなら尚更なので、通常キャンセル待ちをする人はいくつかの旅行を申し込むというのが一般的です。ですので、こちらにある安くて豊富な航空券、ホテル、ツアー商品を取扱う代理店で第2候補の場所も予約しておくというは賢い選択と言えます。
もちろん、HIS公式ホームページで別のツアーなどを申し込んでおくというのも有りですが、2つ予約すれば2つ分の請求が来るのでちょっと注意が必要です。
この記事の目次
HISのキャンセル待ちはお金も請求される。
HISはちょっと変わっていて、キャンセル待ちでも全額振込という制度を設けています。
キャンセル待ちを承るに際し、お預り金として所定の金額をご入金いただきます。ご入金が確認できない場合、キャンセル待ちを解除させていただく場合がございます。
参照:http://e.his-j.com/static/ciao/m/rq.html
ですので、他の旅行代理店よりリスクが高い点があります。また、国内や海外旅行に空きが出るとも限りません。
HISで全部予約することはリスク
HISの旅行商品は安いのは確かに魅力なのですが、所定の金額を振り込む必要があるようです。中にはネットで「キャンセル待ちに料金はかかならない」という書き込みも見られますが、HISには上記のように記載されているので一定の金額を振り込む可能性は高いかと思います。
ちなみに「所定の金額」とはいくらなのか?これはあくまでもネット調べですが
「2万円」
のようです。2つ予約すれば4万円、カップルで予約しても4万円かもしれません。(この辺のことは直接の下記の公式サイトから問い合わせてみてください。)
ですので、必ずいろんな旅行代理店で別のプランを探し、最低1つの旅行を予約しておくと安心です。しかも通常の旅行代理店ではキャンセル待ちの時点で請求されることはないので個人的には空いていればHISで予約する可能性はありますが、キャンセル待ちにお金を払いたいとは思いません。
どうしてもキャンセル待ちで空きを待つんだ、HISで何が何でも行くんだという人はJALやANAなど比較的便数の多い航空会社を利用したツアーや航空券のほうがキャンセル待ちが出やすいので便数が多い、またはツアーの人数が多い商品を選ぶか、事前に問い合わせて
「どのくらい待っている人いますか?」
と商品名を直接電話で聞くか、メールで聞いた方が良いでしょう。予約人数が多ければまずキャンセル待ちをしても行くことは不可能かと思います。
まとめ:キャンセル待ちをしている人は問い合わせつつ、他でも探してみよう。
HISでキャンセル待ちをする人は他の行き先を探すか、問い合わせて待っている人数を聞く、他の旅行代理店でも探してみるのが良いかと思います。HISでキャンセル待ちをするというのはリスクもあることは頭に入れておきましょう。
コメント